スッキリで紹介されたカヌレ専門店が今話題に!?生カヌレや半熟カヌレも☆

グルメ

朝の情報番組、「スッキリ」でカヌレが取り上げられていましたね!!実は、90年代に注目を集めた時期があったそうですが、全く知りませんでした(笑)当時は、他のスイーツに埋もれブームには至らなかったようですが、今、カヌレが密かに注目を集めているようで、専門店が次々にオープンしているようです♪

気になる〜♪ということで、番組でもとりあげられていたカヌレ専門店について調査☆

目次

カヌレってどんなお菓子!?

カヌレは、フランス発祥の洋菓子なんです!そういば、わたくしmaUkichiもパリへ旅行に行った際に、パリジェンヌ気分を味わうためカヌレをテイクアウトしてエッフェル塔の下の公園で食べた記憶があります(笑)

調べると、ボルドー女子修道院で古くから作られていた伝統的なお菓子のようです。正式名称は、カヌレ・ド・ボルドー。カヌレとは、「溝のついた」という意味らしいですよ〜知らなかった。

外側はカリッと、中はしっとりもちっとしており、外側と内側で食感が違うのが特徴ですね♡

カヌレが注目を集めている理由

全く覚えていませんが、90年代に1度カヌレは注目を浴びかけたようなのですが、結果的にブームにならなず、いつの間にかフェードアウトしていたようです。。

なぜ今カヌレがまた注目され始めているのでしょうか??
  1. 見た目の可愛さ♡
最近のトレンドでは、カヌレにトッピングをするのが主流となっているようです。
中にイチゴが入っていたり、抹茶がかかっていたり、単純に見た目も可愛く、中身も美味しいというのがSNSが主流の時代にマッチしているんでしょうね!!
番組では、ローストビーフや塩昆布のソースが入っている斬新なおかず系カヌレを作ってるお店も紹介されていました(°▽°)ビックリ・・
お店ごとに、トッピングやアレンジも違うので、お気に入りのカヌレを探すのも楽しそうですね♡且つやっぱり今の時代 ”映え” はまだ必要なんですね〜。。

 

2. 食感

カヌレといえば、外側はかりっと、中はもちっと♡ですが、この食感のギャップもカヌレの魅力の一つですよね!!最近のお店では、この食感にこだわって、独自の食感を開発するお店も続出しているようです!!同じカヌレといえども店によって違った食感を楽しめるのも人気の一つなんでしょうね☆

 

3. お取り寄せ

カヌレが最近注目を集めているのは、「お取り寄せに向いている」という理由も挙げられるようです。特に、最近はコロナ禍でおうち時間も増え、美味しいスイーツをお取り寄せして楽しむ人も増えていると思います!

カヌレは、しっかりと焼き上げているので配送時に型崩れがしにくいということもあり、お取り寄せには向いているスイーツとして人気が出ているようですよ♪

番組で紹介されていたカヌレ専門店をまとめてみました!

boB(ボブ)
住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10 ワイ・エム・スクウェア原宿1F
TEL:03-4400-1556
営業時間:平日 11:00~20:00
土日祝:10:00~20:00

こちらのお店の看板商品は、「半熟カヌレ♡」番組でも紹介されていましたね!!このほか季節ごとに旬のフルーツや食材を使用したカヌレが10種類程度並んでいるようです!紹介されていた生イチゴの半熟カヌレは5月いっぱいの販売を予定とのことです!また、こちらは珍しく、おかず系のカヌレも売っているようで、番組では「和牛ローストビーフ」のカヌレが紹介されていました~!!スイーツ以外のカヌレって食べたことがないので、興味津々です!!買いに行ける人が羨ましい><

お値段は、半熟カヌレ270円、生イチゴの半熟カヌレ400円、和牛ローストビーフ440円。

LA SOEUR(ラ・スール) 小田急百貨店新宿店
住所:東京都新宿区西新宿1-1-3小田急百       貨店新宿店 本館地下2階食料品売場
こちらは、福岡発のカヌレ専門店!看板商品は、「生カヌレ」♡カヌレの中に生クリームがたっぷり入っており、ケーキのような食感とのうわさ^^冷やして食べるカヌレなのでこれからの時期にぴったりですね^^

もちろん、定番のカヌレや他のフレーバーのカヌレもあります!

そして、こちらは何とオンラインでも購入可能!!嬉しいですね☆
セット商品のみとなりますが、こちらのサイトで購入できるので、気になる方ぜひ♡
現時点での実店舗は、
  • 博多阪急
  • 阪神梅田
  • 小田急新宿

の3店舗となっております!!

カヌレ ド キャンティ
住所:新潟県新潟市中央区女池神明3-14-4 ネスト女池神明
営業時間:11:00~売り切れ次第終了
こちらは新潟唯一のカヌレ専門店。オーナーの川又さんは、コースのみのイタリアンレストラン「Atelier CHIANTI」のオーナーさんで、そこで出していたデザートのカヌレがすごく人気だったそうで、テイクアウトを希望するお客様が多かったのだとか。コロナの影響で、レストランを休業することになったことを機にカヌレ専門店を立ち上げたようです。
ジュエリーショップをイメージしたという店内は、カヌレがまるで宝石のようにディスプレイされており、見ているだけで楽しめそうなお店でした♡多いときは1000~1500個が1日に売れるそうで・・口コミなどを見ていると土日は昼の13~14時くらいには売切れ・・なんてこともあるみたいです><
フレーバーは最大で18種類もあるんですって!!1番人気は塩キャラメルだとか!?

BASEにて全国配送も行っていることで嬉しいですね♡ただし、テレビの影響もあってか単品の商品はすでに売り切れ・・(´;ω;`)ただ、6個セットと18個セットは購入できそうでした^^

まとめ

わたくしが住んでいる神戸では、カヌレといえば「ダニエル」って感じだったのですが、最近は色々専門店もできていて、何よりビジュアルが可愛いので店頭で売っているとついつい見てしまいます・・><昔は、カヌレというとこげ茶色で、正直「可愛い」とは思えないビジュアルでしたが、今はトッピングをすることにより、ビジュアルもより可愛く、味も進化しているので、人気なのも納得!お土産に持っていくのにも最適ですよね~箱を開けると「わぁ~~~可愛い♡」ってなること間違いなし!(笑)おまけに、型崩れの心配もないですしね!

ラ・スールは、大阪にも店舗があるようなので、今度梅田に出る機会があれば覗いてみようと思います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました